TOP>参列者のマナーや基礎知識>結婚式の参列者マナーと基礎知識>結婚式 服装のマナーガイド~子供編~

結婚式 服装のマナーガイド~子供編~

2015年01月30日(金)

結婚式 服装のマナーガイド~子供編~

結婚式や披露宴に、子どものゲストはどのような服装で出席すべきなのでしょうか。大人のような細かいルールはありませんが、役目があるかどうかなどによって子どものゲストにも服装選びのポイントがあります。

女の子は、スーツやシンプルなワンピースでかわいらしく

女の子の礼装は、スーツやシンプルなワンピースが正しいとされています。家族の装いとのバランスを考え、統一感を持たせるとよりよいでしょう。お祝いの場にふさわしくなり、祝福の気持ちの表れともなります。

上質な素材で、きれいな色を選ぶと好感度も上がり、参列者の目を引いて場を盛り上げることでしょう。ポイントとなる靴下を白にしたり子ども用タイツなどを用いたりして、清潔感を出します。

靴はできれば黒のオーソドックスなものを選びます。注意点は大人と同じです。つま先が開いたものや丈の長いブーツはカジュアルになりすぎるので、選ばないように気をつけてください。
素足は厳禁。必ずストッキングを着用します。
親族として出席する場合に、招待する側から「かわいいドレスでぜひ!」などと要望があった場合には、レースなどでドレスアップするのももちろんOKです。

もし小学生・中学生・高校生のお子さんで学校の制服がある場合は、制服がフォーマルな服装になります。シンプルでよい選択ですね。

男の子はスーツやズボンとブレザーで、フォーマルな印象をアップ

女の子同様に、学校の制服がある場合は制服を着用するのが一番無難であり、かつフォーマルです。

制服がない場合には、一般的にはスーツや、ブレザーとズボンの組み合わせが正装あるいは礼装といわれています。小学生ぐらいまでであれば半ズボン・長ズボンのどちらでもOKです。

アクセントにタイを合わせると、よりフォーマルなイメージになりますね。靴下は白、靴は黒のフォーマルシューズを。男の子はスーツなど着用させると「小さな紳士」になって、場が盛り上がります。

和服姿での参列は、あまりありません。子どもは運動量が多いので動きやすいことが大事ですし、和装だとお手洗いで用を足すのが難しいことなどがあり、洋装を選ぶのが無難だからです。

2歳以下の乳幼児は、女の子・男の子ともによそ行きの赤ちゃん服で参列することができます。こういった場合には白色(花嫁の色)であっても問題ありません。

また、七五三や入園・入学式などに着用した服のサイズがまだ合うようであれば、着回してもOKです。ただし、男の子の七五三用の羽織袴は、成長を祝う儀式の衣装です。披露宴にはそぐわないので、洋装のフォーマル服を用意しましょう。

フラワーガールやリングボーイをするときにはドレッシーなスタイルがオススメ

新郎新婦から「ぜひフラワーガール・リングボーイを!」との要望があった場合には、一般参列の場合より少しドレスアップすることを意識します。

フラワーガールを務める女の子は、花嫁の色である白色のドレスを着てもOKです。靴は黒の革靴を合わせるのが基本。大人同様に、ミュールなど足先が見えるものはNGです。姉妹でフラワーガールを務める場合には、おそろいの服を着せるとかわいいですね。

男の子は、上着とズボンのスーツ、またはブレザーとズボンの組み合わせに、蝶ネクタイなどをするとよりリングボーイらしくなります。女の子同様に靴は黒の革靴を選びます。

子どもは成長が早いので「わざわざ購入するのはちょっと……」という方には、披露宴会場となるホテルなどに用意されている子ども用の衣装レンタルサービスを利用すると、経済的です。身長が90センチ以上であれば、男の子なら燕尾服・タキシード・ブレザースーツ、女の子ならドレスのレンタルもそろっています。ぜひ利用してみてください。

0 0 0 0