TOP>参列者のマナーや基礎知識>結婚式の参列者マナーと基礎知識>結婚式 服装のマナーガイド~親族編~

結婚式 服装のマナーガイド~親族編~

2015年01月30日(金)

結婚式 服装のマナーガイド~親族編~

結婚式や披露宴に出席する親族の服装は、参列していただくゲストに失礼のない礼装が求められます。フォーマルな場でもあわてることのないよう、服選びのポイントを押さえておきましょう。

女性の洋装では、丈が長めのドレスがフォーマル

親族として出席する場合には、ゲストよりも少し格の高い装いを選ぶことが基本です。

その上で、昼間の参列の場合にはアフタヌーンドレス、夜の場合にはイブニングドレスを選ぶのが正式とされていますが、実際にはあまりとらわれる必要はありません。ドレッシーなワンピースやアンサンブル、スーツであっても、少しスカート丈が長いセミロングを選べばよりクラッシックな装いとなり、フォーマルな場でも問題はありません。

ノースリーブなどのドレスで昼間に参列する場合は、ショールやボレロを使って肌の露出を避けましょう。

ヒールは3センチ以上の細めのものを選びます。これぐらいの高さがあると、ふくらはぎの位置が上がり、脚線がより美しく見えていっそうエレガントになります。ヒールが太かったり低すぎたりするものや、ブーツなどカジュアルになりすぎるものも、正装には不向きです。つま先が露出していないことも大切です。

華やかさのある和装で女性らしい装いに

和装の場合は洋装に比べて細かい決まりが多くありますが、基本的なマナーさえ押さえておけば、礼装であっても着こなしの幅が広がります。

和装の中でも正礼装と呼ばれるのが、留袖です。留袖は色留袖と黒留袖に分かれますが、年配の女性は黒留袖を選ぶ傾向が強く、若い人は色留袖で式に花を添えることが多いようです。また、振袖は未婚の女性ならではの装いであり、会場にきっと華やかさをプラスしてくれることでしょう。

訪問着は紋をつけることで準礼装となり、フォーマルな場でも着ることができます。色無地紋付は、五つ紋を染め抜いたものならば黒留袖と同格の礼装になります。未婚・既婚問わず、着用することができます。

振袖を選ぶならば、気をつけたい点があります。それは、花嫁のお色直しの衣装とかちあわないように配慮することです。無難に中振袖や訪問着を選んでおくか、もし新婦と気心知れた間柄であるなら、お色直しの服装について事前に聞いておくのがよいでしょう。

男性の洋装はモーニングやタキシードが一般的

次に男性の場合です。洋装で参列するときは、どのような立場なのか、また、披露宴などが行われる時間帯はいつかということによって選ぶべき服装が変わるので、少し注意が必要です。

昼間の結婚式に正礼装で参列する場合には、モーニングコートにシルバーグレイか白黒ストライプのタイを合わせるのが一般的です。靴は黒革にして、黒無地のソックスを合わせてください。夜の場合はタキシードや燕尾服となります。蝶ネクタイなどを着用し、胸元に礼装用のポケットチーフを合わせます。

準礼装と呼ばれる服装では、ディレクターズスーツ、ブラックスーツなどを昼間の式に用い、夜ならばタキシードを着用するのが一般的です。白のシャツ・タイ・ポケットチーフをポイントとして合わせ、靴はひも付きの黒革(タキシードの場合には黒のエナメルなど)がおすすめです。

男性の和装と言えば風格あふれる紋付羽織袴

男性の和装といえば、紋付羽織袴ですが、和装であれ洋装であれ、新郎新婦が正礼装であれば正礼装を、準礼装であれば準礼装というように格を合わせることが第一のポイントです。

正礼装は、黒紋付五つ紋、または黒羽二重五つ紋です。縞の袴に、白足袋を着用します。そして白い扇子を持ちます。草履の鼻緒は白。畳表であるのが正式です。

洋装のように季節や時間帯に左右されないのが、和装の便利なところです。

0 0 0 0