TOP>ついに婚約を決意!>婚約の挨拶!マナーや事例をチェック!>婚約挨拶時のマナー

婚約挨拶時のマナー

2015年01月30日(金)

必ず押さえておきたい!婚約挨拶のマナー

プロポーズが受け入れられ結婚の約束ができたら、次に両方のご家族に婚約の挨拶に伺うことになります。ある意味では、プロポーズよりも緊張するこの挨拶。マナーをきちんと守らなければ、相手のご両親やご家族に認めてもらえないこともありえます。

女性の家に最初に挨拶に行くのが一般的

世の中は「男女平等」と言われて久しいですが、婚約の挨拶に関しては女性の家に最初に行くのが一般的です。例え男性の家の方が近くても、なるべく女性の家に先に行くようにしましょう。ただし、女性側のご家族の都合ややむを得ない事情などがあればこの限りではありません。

挨拶に伺う場合は、事前にご家族の予定を確認する必要があります。「紹介したい人がいる」と言って、女性が自分のご家族に日程を聞くのがよいでしょう。また、すでにご家族と何度も顔を合わせているような関係でも、婚約の挨拶を疎かにしてはいけません。

爽やかな印象を与える服装を心がけよう

基本的に男性はスーツで行くことが望ましいとされています。しかし、相手のご家族から「普段着で来てほしい」などと話があった場合は、その言葉に合わせましょう。どちらにしても、大切なのは清潔感であり、相手に爽やかな印象を与えることです。

スーツの場合、ワイシャツにきちんとアイロンがかかっているか、ネクタイが曲がっていないか、汚れやほこりがついていないかなどをきちんと確認しておきます。普段着で行く場合にも、TシャツにGパンではあまり好ましくありません。ジャケットを羽織る、なるべく新しい服を選ぶなど気を配りましょう。また、足元も意外と気になるもの。靴をきれいに磨いておくことはもちろん、靴下に穴が空いているなどももってのほかです。雨で濡れてしまった場合などにも対応できるので、予備に靴下をもう一足持っていくくらいの心意気でいてください。

相手の親を「お父さん」「お母さん」と呼ぶのは了承を得てから

すでに顔見知りで親しくお付き合いがある方以外は、相手のご両親を何と呼べばよいのか悩むかもしれません。しかし、いきなり「お父さん」「お母さん」と呼ぶのは避けましょう。婚約の挨拶というのは、挨拶を受けるご両親の側も緊張するものです。そのため、まだよく知らない相手に、「お父さん」「お母さん」と呼ばれるのを快く思わない人もいます。はじめは「○○さんのお父様/お母様」と呼びしましょう。ご両親から了承を得てから、あるいは長く付き合う中で自然に「お父さん」「お母さん」と呼ぶようにするとよいでしょう。

妊娠している場合は婚約の挨拶とは別の機会に報告を

女性の妊娠がわかったことをきっかけに、結婚に至るカップルも多いでしょう。その場合には、婚約の挨拶と妊娠の報告を同じ時にすることは避けるようにおすすめします。もちろん喜んでくれるご両親も多いでしょうが、結婚・妊娠と人生の大きな節目となる報告を同時にされると戸惑い心配する方がいるのも事実。婚約の挨拶の前後に伝えるなど段階を踏むと、その後のことがスムーズに進みます。

おすすめは妊娠がわかってからなるべく早く、男性・女性ともに自分の両親に伝えることです。父親にはどうしても言いにくい場合は、まず母親に「相談する」という形を取りましょう。その際に「結婚しようと思っている」ことと「後日相手が挨拶に来る」こともきちんと伝える必要があります。婚約の挨拶後に伝える場合は、日を改めて再度訪問し、妊娠の報告するようにしてください。

挨拶の際には「予定外の妊娠」ではなく、お互いの将来をきちんと考えていたことを誠心誠意伝えることが大切です。

いかがでしたでしょうか?婚約の挨拶は人によっては気が重いことかもしれませんが、結婚して「家族」になる上で避けては通れません。マナーを守ることは好印象を持ってもらう第一歩。将来にわたって良い関係性を築いていけるように気を配りましょう。

0 0 0 0